【OKAMOTO TARO】茅ヶ崎方式英語入門UNIT 1-№.3 英会話学習No.4-1 (英会話あぜりあ JR津田沼・京成津田沼・西船橋・佐倉)
前回の茅ヶ崎方式英語入門
Okamoto Taro 岡本太郎に関する、各設問の解答を掲載致します。
Q,1 岡本太郎はどこで何を学びましたか?
A.He studied art in Paris.
Q,2 彼はそこで何に興味を持ちましたか?
A.He was interested in Picasso’s paintings.
Q,3 一番有名な作品はなんですか?
A.His best-known work is the Tower of the Sun.
Q,4 その作品はどんなものですか?
A.The 70-meter-tall white tower has three faces: golden, white and black.
Q,5 彼はよく何と言っていましたか?
A.He often said, “Be free from traditional rules,” and “Express yourself freely.”
【WORD TEST】
- master
- art
- study
- be interested in
- painting
- work
- full
- bright
- best-known
- tall
- have
- face
- often
- say
- free
- traditional
- rule
- Express
* EXPO
【WORDの説明】
- master : 巨匠、大家 a master of music (the piano, the film world)
- art : 芸術、美術 → artist 芸術家
- study : 勉強する、研究する → student 学生
- be interested in 〜 : 〜に興味を持つ I am interested in English. (movies, swimming)
- painting : 絵画 ← paint 絵を書く ← paint ペンキ、絵の具
- work : 作品 a work of art 美術品、芸術作品
- full : いっぱいの The basket is full of apples.
- bright : 明るい bright sun 明るい太陽 cf. dark 暗い
- best-known : 一番よく知られた the best-known Japanese Major Leaguer 一番よく知られた日本人大リーガー Hibari is the best-known singer in Japan. 美空ひばりは、日本で一番よく知られた歌手です。
- tall : (背丈が)高い 333-meter-tall Tokyo Tower, 202-centimeter-tall sumo wrestler
- have : 持つ 不規則動詞 have(has) had had
- face : 顔 bright face 晴れ晴れした顔、long face 憂鬱な顔 face to face 面と向かって
- often : (発音注意)しばしば He often goes to the swimming pool.
- say : 言う 不規則動詞 say said said, 三人称単数現在 says(発音注意)
- free : 自由な →freely free+ly Children swim freely in the pool.
- traditional : 伝統的な ← tradition 伝統, traditional art 伝統芸術
- rule : 規則 school rules 校則
- express : 表現する express yourself あなた自身を表現する Express your opinion ! 自分の意見を言いなさい。→expression 表現 freedom of expression 表現の自由
* EXPO 万国博覧会 ← exposition 展覧会、EXPO 2005 AICHI 愛知万博
引用文献:0ZEROからスタート再学習の英語 前編p7-8 茅ヶ崎方式英語会<茅ヶ崎出版>
みなさんいかがでしたでしょうか。英文を直接お読みになりご解答頂くとこのレベルの英文解釈は簡単かもしれませんが、これをLISTENINGで試してみると違うのではないでしょうか。NHKの全世界向け英語放送のアナウンサーは、1分間に150~180語程度のスピードでニュースを読みますが、LISTENINGに不慣れな日本人が聴くととてつもなく速く聞こえるようです。しかし、語彙と統語法がある程度身に付き、英語の音韻になれてくるとスピードは気にならなくなります。また、仕事についての話は十分通ずるのに、他の話題になるとダメなのは、話題の内容についての知識とそれを表現する語彙の不足が原因です。茅ヶ崎方式の教材はニュース(或いは歴史的事実)ですから、いろいろな内容に対応する知識を蓄積できます。茅ヶ崎方式のシステムは、それぞれの英語力に合わせて、どの段階からでも利用できます。是非、クラスでのご参加をお待ちしております。
初心者から楽しく英会話を♪
千葉・津田沼・船橋・西船橋・佐倉での、
英会話・英語塾ネイティブ講師レッスン、
バイリンガル講師派遣なら、
あぜりあラングエージスクール「Azalea Language School」
https://azalea.zensing.jp/